キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

およぎにふれる

2024.12.17
胃の数
およぎにふれるで暮らすミズクラゲ中央にあるクローバーのような所が胃になっています。そのため、食べ...

わざにふれる

2024.12.13
家を出る
わざにふれるで暮らすダーウィンジョーフィッシュは DIYが得意でいつも自分の口で運んで作った家の...

うごきにふれる

2024.12.11
気になる
先日、うごきにふれるでキュレーターをしていた時のこと。ワオキツネザルたちが自由に動き回っている時...

みずべにふれる

2024.12.07
あたらしいにふれる
野生では森林や沼地などの水中と陸上どちらでも餌を食べているミニカバですが、ニフレルでも自然と同じ...

うごきにふれる

2024.12.05
冬が来る・・・
毎年、春先と秋ごろになるとワオキツネザルの群れが騒がしくなります。NIFRELのワオキツネザルは...

うごきにふれる

2024.12.03
まさかのツーショット
朝のニフレルを散歩中。まさかのツーショットを発見。擬態するオーストラリアガマグチヨタカと遠くで立...

わざにふれる

2024.12.01
角度を変えると
わざにふれるで暮らしているフリゾデエビが脱皮をしていました。上か横でしかみない脱皮殻を下からの見...

学術研究

2024.11.29
ニフレルでの課外授業
2024年に大阪大学大学院人間科学研究科とニフレル(株式会社海遊館)は学術交流協定を締結しました...

わざにふれる

2024.11.27
ガンガゼのお尻
わざにふれるで飼育しているガンガゼ真ん中にある大きな丸い物、よくお客様から目玉ですか?と聞かれる...

うごきにふれる

2024.11.25
こんなところにガマグチヨタカ(12/11追記)
最近、動かないなりに動くことがあるガマグチヨタカ。サインの上にいるのをたまに見かけます。朝一にト...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ