
うごきにふれる
2024.11.24
白目むきがち
コツメカワウソのシイ。ふと見ると白目で寝ていました。海遊館からニフレルへとお引越ししてきたばかり...
うごきにふれる
2024.11.22
はじめての藁
巣材として使ってくれないかな〜と アメリカビーバーの展示場に藁をいれてみました!アメリカビーバー...

うごきにふれる
2024.11.18
伐採木が大人気!
海遊館からいただいた伐採木(アラカシ、シラカシ)をビーバーの展示場へ設置してみました!大きな丸太...

わざにふれる
2024.11.15
カエルアンコウの七変化
わざにふれるにいるカエルアンコウという魚、みなさまは何色を想像されますか?現在行われている企画展...

うごきにふれる
2024.11.13
ガマグチヨタカの○○○
オーストラリアガマグチヨタカの日光浴シーンが撮れました!夜行性で、基本的には日中はじっとしている...
わざにふれる
2024.11.11
1111
11月11日・・・1年で1番カレンダーで「1」が多くつく日です。皆さまは「1」から何を連想されま...

いろにふれる
2024.11.09
ミズタマ模様のあの子
ニフレルにお越しのお客さまを最初にお迎えする、「いろにふれる」の水槽。こちらに新入りの生きものが...
かくれるにふれる
2024.11.07
まるでスパイダーマン
日中はほとんど動かないフライシュマンアマガエルモドキ実は朝一番の霧吹きの後は活発に行動します。そ...

みずべにふれる
2024.11.06
抹茶?たこ焼き?お好み焼き?
夏場はイネ科の青草をよく食べていたのですが、最近のミニカバ「フルフル」は乾草をよく食べます。この...

うごきにふれる
2024.11.02
風物時
今年もこの光景が見られる時期がやってきました。私はこの姿を見ると、あぁ、冬が来るなぁ。という気分...