
ワンダーモーメンツ
2024.12.25
きらきらのところ
ある日の週末。午後になり、館内も少しゆっくりとご覧いただける時間帯。水槽のコケを掃除しながらふと...

2024.12.24
キュレーターの課外授業
大阪公立大学獣医学部と共同で泉佐野市にある小学校2校の3年生に向けて「いのちの授業」を実施してき...

いろにふれる
2024.12.22
大人の階段?
「かくれるにふれる」のタテジマキンチャクダイの幼魚。こちらに2枚の幼魚の写真がありますが、少しだ...

およぎにふれる
2024.12.17
胃の数
およぎにふれるで暮らすミズクラゲ中央にあるクローバーのような所が胃になっています。そのため、食べ...

わざにふれる
2024.12.13
家を出る
わざにふれるで暮らすダーウィンジョーフィッシュは DIYが得意でいつも自分の口で運んで作った家の...

うごきにふれる
2024.12.11
気になる
先日、うごきにふれるでキュレーターをしていた時のこと。ワオキツネザルたちが自由に動き回っている時...

みずべにふれる
2024.12.07
あたらしいにふれる
野生では森林や沼地などの水中と陸上どちらでも餌を食べているミニカバですが、ニフレルでも自然と同じ...

うごきにふれる
2024.12.05
冬が来る・・・
毎年、春先と秋ごろになるとワオキツネザルの群れが騒がしくなります。NIFRELのワオキツネザルは...

うごきにふれる
2024.12.03
まさかのツーショット
朝のニフレルを散歩中。まさかのツーショットを発見。擬態するオーストラリアガマグチヨタカと遠くで立...

わざにふれる
2024.12.01
角度を変えると
わざにふれるで暮らしているフリゾデエビが脱皮をしていました。上か横でしかみない脱皮殻を下からの見...