キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

いろにふれる

2022.06.11
ナマコの橋??
ある朝の開館風景。岩の間に橋のようにかかるニセクロナマコを発見。 普段"管足"という足を使って...

いろにふれる

2022.06.03
伸びます
ヒメハナギンチャク"先輩"がぎゅぃーーーんと伸びておられました。 奥のヒメハナ先輩と比べると、...

いろにふれる

2022.05.20
黒い海鼠(なまこ)の背に乗って
ニセクロナマコがアクリルを登る姿と、シロボシアカモエビがナマコに乗る姿。 普段見慣れた2つが相ま...

いろにふれる

2022.05.15
吸い込まれそう...
昼間はとても華やかなカクレクマノミとサンゴイソギンチャクの水槽。 サンゴイソギンチャクも光光を浴...

いろにふれる

2022.05.12
いろにふれるのかくれキャラ??
「いろにふれる」ゾーン入って最初(つまりニフレルで一番最初)のエビ水槽。 ガラス細工のようにキレ...

いろにふれる

2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「給餌」〜
「飼育の3じ」シリーズもいよいよラスト。最後は「給餌」のお話をしていきたいと思います。 給餌は餌...

いろにふれる

2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「調餌」~
『飼育の3じ』シリーズ、続いては「調餌」をご紹介します。   調餌という言葉、あまり聞いたことが...

いろにふれる

2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「掃除」〜
本日4月19日は飼育(419)の日です。公益社団法人日本動物園水族館協会が、飼育係の仕事を通して...

いろにふれる

2022.03.18
ヒメハナ先輩
コロナウィルス対策で定期的に水槽のガラスや淵の消毒をして回っていると、「いろにふれる」ゾーンのヒ...

いろにふれる

2022.02.27
こんなに?!
アデヤカキンコはナマコの仲間です。触手にプランクトンをくっつけて、中央にある口元に運んで食べます...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ