
いろにふれる
2023.02.13
とある生きものの足跡
閉館後に展示室の消灯をしながら歩いていると、日中目に入りづらい色々なものが見えたりします。
今回...

いろにふれる
2022.08.05
恋の季節?
「いろにふれる」ゾーンのデバスズメダイ。
実はひっそりと繁殖期を迎えています。普段は温厚なデ...

いろにふれる
2022.07.19
芸術作品
まるで専用の台座に飾られた美術作品のよう・・・
これがナマコだなんて一体誰が信じるのでしょうか。...

いろにふれる
2022.07.12
お引越し
先日のこと。
『ヒメハナ先輩』ことヒメハナギンチャクがお引越しをされた模様。右側の棲管は空き...

いろにふれる
2022.07.02
海藻コーデ始めました??
「いろにふれる」のいくつかの水槽に入っているマガキガイたち。
ずいぶん前に一度「海藻の生えた...

いろにふれる
2022.06.15
狭きとこに潜め
時々、お客様から「ド〇ーが挟まってます

いろにふれる
2022.06.11
ナマコの橋??
ある朝の開館風景。岩の間に橋のようにかかるニセクロナマコを発見。
普段"管足"という足を使って...

いろにふれる
2022.06.03
伸びます
ヒメハナギンチャク"先輩"がぎゅぃーーーんと伸びておられました。
奥のヒメハナ先輩と比べると、...

いろにふれる
2022.05.20
黒い海鼠(なまこ)の背に乗って
ニセクロナマコがアクリルを登る姿と、シロボシアカモエビがナマコに乗る姿。 普段見慣れた2つが相ま...

いろにふれる
2022.05.15
吸い込まれそう...
昼間はとても華やかなカクレクマノミとサンゴイソギンチャクの水槽。
サンゴイソギンチャクも光光を浴...