
いろにふれる
2025.02.23
名は体を表す
子どものころ、「イソギンチャク」という名前の生きものにずっと違和感を持っていました。「『ギンチャ...

いろにふれる
2025.02.16
お久しぶりの
今月のはじめ「いろにふれる」に、ある生きものが仲間入りしました。美しい体色が特徴のハゼの仲間「ア...

いろにふれる
2025.02.14
休館日レポート③
休館日レポートの第3弾にして最終回!? 今回は1階の生きものたちの様子をご紹介します~繰り返しで...

いろにふれる
2025.01.12
ニフレルの縁起物
ある日、「アカシマシラヒゲエビ」がいる水槽の前にいらっしゃったお客様とお話していたときのことです...

いろにふれる
2025.01.02
ニフレルで、ふくにふれる
皆さま、新年明けましておめでとうございます!本年も、ニフレルで楽しいひとときをお過ごしいただけま...

いろにふれる
2024.12.22
大人の階段?
「かくれるにふれる」のタテジマキンチャクダイの幼魚。こちらに2枚の幼魚の写真がありますが、少しだ...

いろにふれる
2024.11.09
ミズタマ模様のあの子
ニフレルにお越しのお客さまを最初にお迎えする、「いろにふれる」の水槽。こちらに新入りの生きものが...

いろにふれる
2024.08.25
魚なのに「野菜好き」??
現在ニフレルで開催中の企画展「あなたも愉快な生きものだ!展」はお楽しみいただけていますでしょうか...

いろにふれる
2024.07.16
ちゃうねん
ニフレルのデバスズメダイとルリスズメダイは同じ水槽で暮らしています。ある日、水槽を覗いてみると、...

いろにふれる
2024.02.05
休館日のいろにふれる
1月24日と25日は休館日でした。休館日は休館日にしかできないことをします。各エリアそれぞれやる...