キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

いろにふれる

2024.11.09
ミズタマ模様のあの子
ニフレルにお越しのお客さまを最初にお迎えする、「いろにふれる」の水槽。こちらに新入りの生きものが...

いろにふれる

2024.08.25
魚なのに「野菜好き」??
現在ニフレルで開催中の企画展「あなたも愉快な生きものだ!展」はお楽しみいただけていますでしょうか...

いろにふれる

2024.07.16
ちゃうねん
ニフレルのデバスズメダイとルリスズメダイは同じ水槽で暮らしています。ある日、水槽を覗いてみると、...

いろにふれる

2024.02.05
休館日のいろにふれる
1月24日と25日は休館日でした。休館日は休館日にしかできないことをします。各エリアそれぞれやる...

いろにふれる

2024.01.04
マガキガイの贈り物
以前にもこちらのブログでご紹介した、いろにふれるのマガキガイ。(以前にもましてフサフサになりまし...

いろにふれる

2023.11.27
星じゃないよ
いろにふれるの一番はじめの水槽で、エサをあげていたときの話。ここの水槽には、赤い身体に白い星があ...

いろにふれる

2023.10.24
種名板の使いかた
ニフレルにいる生きものたちの名前や学名が書かれている種名板。時々、水槽では生きものと種名板がつく...

いろにふれる

2023.10.09
イソギンチャク、動きます。
今回は、カクレクマノミの水槽の中にいる生きもののご紹介。実はしっかりと種名板も置いてあります。ど...

いろにふれる

2023.09.16
アカネハナゴイの群れ
いろにふれるには、アカネハナゴイとオシャレハナダイという2種類の魚が一緒に暮らしている水槽があり...

いろにふれる

2023.06.22
角度を変えると】
皆さんは「構造色」という言葉を聞いたことはありますか? 光の当たり方や、見る角度によって色が違っ...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ