
いろにふれる
2022.05.20
黒い海鼠(なまこ)の背に乗って
ニセクロナマコがアクリルを登る姿と、シロボシアカモエビがナマコに乗る姿。 普段見慣れた2つが相ま...

わざにふれる
2022.05.19
春の磯の生きもの最終日!
4月9日から展示開始した「春の磯の生きものたち」。5月19日がいよいよ最終日となりました。このキ...

動物看護師
2022.05.18
動物看護師の気ままブログ 看護記録#03
ある小児科の先生から聞いた、ウソのような本当のお話。
患者さんはまだ生まれたばかりの赤ちゃん...

うごきにふれる
2022.05.16
うごきにふれるのうごかない話
「うごきにふれる」で私たちキュレーターがお世話をしている生きものは何種類いるでしょうか?
ワオキ...

いろにふれる
2022.05.15
吸い込まれそう...
昼間はとても華やかなカクレクマノミとサンゴイソギンチャクの水槽。
サンゴイソギンチャクも光光を浴...

わざにふれる
2022.05.14
成長してます!!
先日、『わざにふれる』のヒライソガニが脱皮をしていました。
脱皮しているということは、「春の磯の...

うごきにふれる
2022.05.13
至福のひととき
アメリカビーバーがペレットを「2つ」持ってもぐもぐしていました。
なんとなく嬉しそうに感じるの...

いろにふれる
2022.05.12
いろにふれるのかくれキャラ??
「いろにふれる」ゾーン入って最初(つまりニフレルで一番最初)のエビ水槽。 ガラス細工のようにキレ...

わざにふれる
2022.05.11
みんなの海にふれる
現在、『わざにふれる』ゾーンで特別展示中の「春の磯の生きものたち」。
私たちキュレーターが、...

わざにふれる
2022.05.09
背中合わせのチンアナゴ
いきなりですが、どっちが本物でどっちが写真でしょうか?
ある日のこと。種名板の内側に顔を出して...