キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

うごきにふれる

2022.06.02
大変長らくお待たせしました!
ついに!平日限定ではありますが、約2年ぶりとなるマイクを使った解説が復活しました! 昨今のご時世...

わざにふれる

2022.06.01
掘り方は魚それぞれ
「わざにふれる」の一角で巣穴を掘る2種類の魚、チンアナゴ(左)とバンディトジョーフィッシュ(右)...

動物看護師

2022.05.31
動物看護師の気ままブログ #番外編『定期健康診断を...
病気にならないため、元気に長く暮らすためには、健康診断は欠かせません。 ニフレルの生きものたちも...

みずべにふれる

2022.05.30
イヤホン推奨!カバのASMR
ミニカバがとっても良い音を鳴らしてスイカを食べていました。ぜひイヤホンつけて聞いてください! ...

うごきにふれる

2022.05.29
ワオそれぞれ
ワオキツネザルがホットスポットライトにあたっている様子は、このキュレーターブログやニフレル公式S...

うごきにふれる

2022.05.27
オニオオハシ下から見るか?横から見るか?
「うごきにふれる」にて生活しているオニオオハシ。   最近のブームは何かといいますと、、、 ...

わざにふれる

2022.05.26
稚魚バイレイは隙間がお好き?
ニフレル生まれの淡水で暮らすフグ「パオ・バイレイ」。 国内の水族館や博物館など、生きものを展示す...

かくれるにふれる

2022.05.24
棚から牡丹餅?
顔周りの脱皮が始まっていたフトアゴヒゲトカゲ。 古い表皮を木などにこすりつけて落とす瞬間の撮影を...

みずべにふれる

2022.05.23
煮びたし
ある日のこと。 ミニカバエリアの目の前を通ると、、、、 フルフルとテンテンが隣同士でウトウトして...

うごきにふれる

2022.05.22
オニオオハシ
ある日のこと。 オニオオハシが2羽並んで寝ていたのですが、、、1羽が大きなクチバシをお尻の方に向...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ