キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

いろにふれる

2023.10.24
種名板の使いかた
ニフレルにいる生きものたちの名前や学名が書かれている種名板。時々、水槽では生きものと種名板がつく...

うごきにふれる

2023.10.23
背中の水溜り
ふと、アメリカビーバー水槽を見てみるとそこにはジャスミンの姿が。ん!?あ、あれは!?!?少し分か...

動物看護師

2023.10.20
動物看護師の気ままブログ 看護記録#11
夏の終わりを感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか(o^―^o) すっかりサボり気味のこ...

わざにふれる

2023.10.19
久しぶりのスッポンモドキ!
みなさん!スッポンモドキが展示に帰ってきましたよ!場所はわざにふれるです。今まで、水温が暖かくな...

みずべにふれる

2023.10.18
お気に入りの場所
ここ最近朝のテンテンは木の隙間で寝ていることが多いです。ふと昔の写真を見返すと生後7か月の頃と全...

うごきにふれる

2023.10.15
模様が
10:ある日の朝、うごきにふれるのケープペンギンたちを見ていたときのこと。ニフレルで暮らすケープ...

うごきにふれる

2023.10.14
みんなでぴょんぴょんぴょん!~国際ケープペンギン啓...
本日2023年10月14日は、国際ケープペンギン啓発デイ。 毎年10月の第2土曜日を、国際ケープ...

うごきにふれる

2023.10.12
世界中でケープペンギンを思う1週間③『ある日の少年...
「ペンギンはどんな鳴き声ですか」ある日うごきにふれるで少年から質問を受けました。言葉で説明しよう...

うごきにふれる

2023.10.11
世界中でケープペンギンを思う1週間②『足元にはご注...
10月10日号のキュレーターブログでもお知らせしたとおり、2023年10月9日~14日は『世界中...

うごきにふれる

2023.10.10
世界中でケープペンギンを思う1週間①『ワールドワイ...
ケープペンギンは、アフリカ大陸に唯一生息するペンギンです。 白と黒のストライプ模様が特徴で、実...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ