Share
facebookfacebook twittertwitter
JP

MENU

CLOSE

CLOSE

CLOSE
INFORMATION ご利用情報

FLOOR GUIDE 館内のご案内

EVENT & NEWS イベント & ニュース

MORE! NIFREL ニフレルをさらに詳しく

facebookfacebook twittertwitter instagraminstagram

キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

うごきにふれる

2023.10.14

みんなでぴょんぴょんぴょん!~国際ケープペンギン啓発デイ~

本日20231014日は、国際ケープペンギン啓発デイ。

毎年10月の第2土曜日を、国際ケープペンギン啓発デイとしているそうです。

南アフリカのTwo Oceans Aquariumやケープペンギン保全団体の呼びかけで、世界中のみんなでケープペンギンを思ってWaddleをしようという大きな動きがありました。

Waddle(ワドル):よちよち歩くこと、体を左右にゆらしながら短い歩幅で歩くこと

ニフレルでもケープペンギン飼育しているため、この活動に賛同し、開館前のケープペンギン水槽前でペンギンワドルを行いました。

今回はその様子を紹介します!

まずは、ケープペンギンの現状について簡単なお話を。

・野生のケープペンギンは個体数が激減していること。

・このままでは、絶滅してしまう可能性があること。

・その原因として、人間活動が大きく影響していること。

例えば、ケープペンギンの営巣地となるグアノ層の盗掘。

※グアノはペンギンや海鳥立の糞が堆積して層化したもの、良質な肥料として利用されていた

ペンギンのエサとなる魚の乱獲やペンギンの密猟・密売も問題となっています。

また、重油の流出やマイクロプラスチック、重金属による海洋汚染も個体数の減少の原因です。

ワドル①(600).jpg

このような問題がある中で、私たち日本人ができることはなんでしょうか?

このWaddleを通してケープペンギンの現状を知り、ケープペンギンを守るために何ができるのかを考えるきっかけになればよいなと思います。

ちなみにペンギンがよちよち歩きなのには理由があります。

こちらはペンギンの体の中の骨のイメージ図。

ワドル②(600)_.jpg

ペンギンは足が短いように見えますが、実は体の外側に出ている部分が短いだけで、

本当は短いわけではないのです。

ひざを曲げた状態で、足の大部分を体の中にすっぽり埋め込んでいるため、短く見えるというわけです。

ヒザを曲げて空気イス状態で直立して歩くためよちよち歩きに見えるのですが、実はとても安定して歩いているのだそうです。

水族館の役割の一つに、「教育普及」があります。

私たちは、皆様に生き物たちの生態や魅力だけでなく、その生き物が置かれている現状も伝える使命があります。

今回のWaddleを通してケープペンギンの現状を伝えることが、私たちのできることだと信じていますし、ケープペンギンを飼育しているニフレルにはその使命があると考えてます。

SHARE
  • facebook
  • twitter
  • instagram

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ