
うごきにふれる
2025.10.22
ビーバーの大工事
少し前から、息子の音読が「ビーバーの大工事」というお話になりました。今年度、吹田市の小学2年生で...

みずべにふれる
2025.10.15
おおきな◯◯◯
キュレーターがミニカバ水槽のバックヤードに入ると、最近のネムネムはよくプールからこちらの様子を伺...

かくれるにふれる
2025.10.11
ニフレルの秋
もう早いことに10月ですね。ニフレルも秋仕様になっています。秋のニフレルはいつもとは違う、展示の...

うごきにふれる
2025.10.10
足跡
およぎにふれるの真ん中の水槽には、ミナミメダカやドジョウが暮らしています。水槽の真ん中のガラスの...

うごきにふれる
2025.10.08
お疲れ様
今年もクジャクの求愛の季節が終わりました。投稿が遅くなってしまいましたが、実は、8月中旬に抜け始...

わざにふれる
2025.10.07
護身術をもつ(物理)
わざにふれるで暮らすカイカムリは、後ろの小さな脚で貝や海綿など様々なものを背負って身を守ることが...

うごきにふれる
2025.10.02
川、整備中の様子
少し前まで、うごきにふれるにある川を整備していました。その為、整備中は川に水を流せません。そのた...

かくれるにふれる
2025.09.27
アダンの裏側にふれる
ある日、かくれるにふれるのヤエヤマツダナナフシ水槽にてアダンが折れている...。ここまで折れてい...

かくれるにふれる
2025.09.23
オニコレ
かくれるにふれるで暮らすオニダルマオコゼは、岩に擬態をする魚です。ニフレルでも上手に隠れており、...

うごきにふれる
2025.09.16
休む場所
うごきにふれるでキュレーターをしている時のこと。私たちは生きものたちの様子を見ながら、来館者の方...

