
わざにふれる
2022.12.21
弥生時代のイイダコ壺①
11月17日から「わざにふれる」で展示中のイイダコ、みなさまご覧いただけましたでしょうか?
...

わざにふれる
2022.12.20
ポージング
12月9日のキュレーターブログでシンデレラフィットしていたカエルアンコウ。
今回は面白いポー...

わざにふれる
2022.12.13
ジャグジー
ニフレルのジャグジー好きな生きものと言えば・・・
イリエワニのロン君ですね!
ですが、実は...

わざにふれる
2022.12.09
シンデレラフィット?
カエルアンコウは、胸ビレや腹ビレをつっかえ棒のように使って体を固定し、流されないようにします。 ...

わざにふれる
2022.11.29
ハリセンボンクイズ!~正解発表~
昨日のハリセンボンクイズ、どれがどれだかわかりましたでしょうか?
では正解発表です。
...

わざにふれる
2022.11.28
ハリセンボンクイズ!
ハリセンボンといえば、皆様ご存知のとおり、体を膨らませてトゲを立てて身を守るのが特徴です。ニフレ...

わざにふれる
2022.11.11
まだ早くない?
「わざにふれる」担当キュレーターの私が"イチ押し"のルソンヒトデ!
何がすごいって、『腕を自...

わざにふれる
2022.11.08
なぜ重なるのか...?
ある日の「わざにふれる」ゾーンの閉館後。
ヒトヅラハリセンボンが積み重なっています。
...

わざにふれる
2022.11.01
計量記念日なので測ってみた。
11月1日は「計量記念日」です。毎年この日には海遊館でジンベエザメの全長測定が行われるほか、いろ...

わざにふれる
2022.10.13
挟まれてるんじゃなくて挟まりにいってる
「わざにふれる」で暮らしているマモンツキテンジクザメとサンゴトラザメは、よく岩の隙間に頭を突っ込...