キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

わざにふれる

2023.05.21
他にもあるのに
「わざにふれる」で見ることができるマアナゴの赤ちゃんをみなさまはもうご覧いただけましたでしょうか...

わざにふれる

2023.05.12
ひげ
突然ですが、ニフレルで暮らす魚の中で一番ひげが多いのは誰でしょうか?   ひげで思いつく魚といえ...

わざにふれる

2023.04.24
コケ掃除
ん?カツラ??? ではなくコケです。   カイカムリは、貝殻やカイメンなどを背負って生活をして...

わざにふれる

2023.04.15
ちがくない??
ミナミトビハゼの種名板からひょっこり顔をのぞかせるコ。 きゅるんとした目が愛らしい!!( *´...

わざにふれる

2023.04.09
脱皮中はイソギンチャク置きます
先月のお話ですが、「わざにふれる」にキンチャクガニがデビューしました。両方のハサミにイソギンチャ...

わざにふれる

2023.04.05
子どもだって考えてる
昨年4月21日に初めて生まれたテッポウウオの子どもたち。もうすぐ1歳です。   大きさはまちまち...

わざにふれる

2023.03.31
あっという間の濃いぃぃ一年でした
3月も今日で最後。2022年度が終わりですね。 この一年の間、何をやったかな?と振り返って記録を...

わざにふれる

2023.03.29
トゲの冠??
ある朝の開館作業時。 「わざにふれる」ゾーンの一番大きい水槽の前を通りかかると、まるまるとしたシ...

わざにふれる

2023.02.25
パオ・バイレイの幼魚
昨年4月4日に誕生し、もうすぐ1年を迎える"毛フグ"ことパオ・バイレイの幼魚。 現在も「わざにふ...

わざにふれる

2023.02.20
シャコパンチの威力
ある朝、モンハナシャコの水槽を覗くと、、、 砕けた石みたいな物がたくさん散らばっている...なん...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ