
わざにふれる
2022.10.12
美しい色には謎がある
「わざにふれる」ゾーンで10月30日までの期間限定で展示中の「オオセンチコガネ」。
今回の展示...

わざにふれる
2022.09.22
今年もやってきました!
今年は日本に接近する台風が少なくどうなることかとも思いましたが、やっと来ました!
トビウオの赤...

わざにふれる
2022.09.02
モリアオガエルの放流
「わざにふれる」で展示していたモリアオガエルのオタマジャクシたち。順調に育ち、続々とカエルになり...

わざにふれる
2022.08.11
下から覗くと...
ニフレルは、いろんな角度から生きものを見ることができるのが大きな特徴です。「いろにふれる」、「わ...

わざにふれる
2022.07.30
これもわざ?
ゴンズイは、体内で集合フェロモンを作って群れを形成します。ニフレルでは、よく狭い隙間に集団で潜り...

わざにふれる
2022.07.28
生物採集 ~高知県土佐清水にて~
皆さんは水族館の生きものはどこからきているかご存じでしょうか?他の水族館から引っ越してきたり、生...

わざにふれる
2022.07.26
オタマジャクシその後
現在、"わざにふれる"で絶賛展示中のオタマジャクシモリアオガエルの幼生(通称:オタマジャクシ)
...

わざにふれる
2022.07.17
呼吸の仕方
1階の「わざにふれる」でスクスク成長中のモリアオガエルのオタマジャクシたち。後ろ足が生えてきた個...

わざにふれる
2022.07.10
〇〇のなる木
「わざにふれる」のオカヤドカリ、最近流木に登るのがマイブームのご様子。
登る瞬間を動画で撮り...

わざにふれる
2022.07.05
壁を支えに
ある日のこと。休憩時間中に「わざにふれる」へ行ってみました。
私は動物担当なので、普段は1階...