
かくれるにふれる
2022.07.08
羽の色
生きものの中には、幼生から成体へと成長する過程で、大きく姿形が変わるものがいます。これを生物学で...

かくれるにふれる
2022.06.24
2段重ね
生きものたちの姿はいつ見ても魅力に溢れています。いつもどの展示ゾーンに行っても、「わあ!」となる...

かくれるにふれる
2022.06.20
それぞれの登り方
ニフレルには木に登ったり、植物につかまったり、壁に登ったりすることが得意な生きものたちがたくさん...

かくれるにふれる
2022.05.24
棚から牡丹餅?
顔周りの脱皮が始まっていたフトアゴヒゲトカゲ。
古い表皮を木などにこすりつけて落とす瞬間の撮影を...

かくれるにふれる
2022.04.24
食べた!!!!
「かくれるにふれる」で暮らすフライシュマンアマガエルモドキ。
自分がエサを食べたいタイミングで食...

かくれるにふれる
2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「給餌」〜
「飼育の3じ」シリーズもいよいよラスト。最後は「給餌」のお話をしていきたいと思います。
給餌は餌...

かくれるにふれる
2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「調餌」~
『飼育の3じ』シリーズ、続いては「調餌」をご紹介します。
調餌という言葉、あまり聞いたことが...

かくれるにふれる
2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「掃除」〜
本日4月19日は飼育(419)の日です。公益社団法人日本動物園水族館協会が、飼育係の仕事を通して...

かくれるにふれる
2022.04.13
産地直送 沖縄便
月に1回程度、ニフレルで暮らすある1種類の生きものの為に、、、なんと沖縄からエサが届きます!
...

かくれるにふれる
2022.04.03
仕事する側される側
「かくれるにふれる」のハナビラウツボの水槽で、"お掃除係"としてキュレーターの手助けをしているマ...