
わざにふれる
2023.11.19
目だけ
「わざにふれる」でイイダコの展示がはじまっています!!イイダコはタコの仲間の中ではかなり小型の種...

うごきにふれる
2023.11.17
名前はネムネム
8月17日に誕生したミニカバの赤ちゃん。ご存知の方も多いかと思いますが、先月愛称が"ネムネム"に...

うごきにふれる
2023.11.16
反応はいかに、、!
先日、万博記念公園からクヌギ、コナラ、スダジイの伐採木をいただきました。いつもは短い枝葉を使って...

みずべにふれる
2023.11.13
遊び遊ばれ
ミニカバ用のフィーダーは赤ちゃんのネムネムにはまだ早かったようです。口を開けても食べられず、鼻を...

うごきにふれる
2023.11.12
眠気とのたたかい
エサの時間が終わると次第に眠くなってくるコツメカワウソたち。この日は珍しい場所で寝ようとしている...

うごきにふれる
2023.11.09
ひょこっ
何もないチモシー置き場かと思えば...ひょこっパルマワラビーのおはぎの姿が。暗いところや狭いとこ...

うごきにふれる
2023.11.08
ついてるよ〜
生きものたちがモグモグしている姿は可愛らしいですが、その中でも特に可愛らしい瞬間...。それは、...

うごきにふれる
2023.11.06
ガジガジガジ...
うごきにふれる アメリカビーバー水槽清掃中の出来事。アメリカビーバーの展示エリアにある流木はいつ...

わざにふれる
2023.11.05
これなーんだ
わざにふれるの水槽に、見慣れないものが。なにこれ?と思う方も多いかも知れません。こちら、サンゴト...

うごきにふれる
2023.11.04
かくれんぼ?
いつもはお客様の頭上を飛んでいるシャローエボシドリそういえば、今日は見ないなと思い探してみるとこ...