
およぎにふれる
2022.08.02
ドジョ・コレ②
今年1月17日号のキュレーターブログ「ドジョ・コレ」でもご紹介した、キュレーターの「ドジョウコレ...

およぎにふれる
2022.04.26
ばれた、、、~ジーベンロックナガクビガメ編~
流木の上でお尻を向けてくつろいでいたジーベンロックナガクビガメ。
そーっと写真を撮っていた...

およぎにふれる
2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「給餌」〜
「飼育の3じ」シリーズもいよいよラスト。最後は「給餌」のお話をしていきたいと思います。
給餌は餌...

およぎにふれる
2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「調餌」~
『飼育の3じ』シリーズ、続いては「調餌」をご紹介します。
調餌という言葉、あまり聞いたことが...

およぎにふれる
2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「掃除」〜
本日4月19日は飼育(419)の日です。公益社団法人日本動物園水族館協会が、飼育係の仕事を通して...

およぎにふれる
2022.04.15
ようやく完成!!
「およぎにふれる」は生きものの"影"にフォーカスして生きものたちの「泳ぎ」をご覧いただくゾーンで...

およぎにふれる
2022.02.18
ホバリング
「ホバリング」という言葉、聞いたことがある方も多いと思いますが、ではどんな状態か説明できますか?...

およぎにふれる
2022.01.17
ドジョ・コレ
ドジョウは砂の中に潜る習性があります。
朝イチバンで各水槽に生きものたちがちゃんといるかを確認す...

およぎにふれる
2021.11.28
幼魚の生きる知恵
魚たちの中には、幼魚と成魚では全く姿が違うものがいることをご存じでしょうか?
その理由はさまざま...

およぎにふれる
2021.11.07
サカサクラゲの繁殖
ニフレルでは「およぎにふれる」にてブルージェリーフィッシュとサカサクラゲの2種類のクラゲを展示し...