
うごきにふれる
2021.05.17
アピール
インドクジャクのオスがアピールする様子がみられました。
が、メスはあまり気にしていない様子。どち...

うごきにふれる
2021.05.16
モカ!?
通りがかりにアメリカビーバーの様子をみると、熟睡中の「モカ」が・・・
えっ!?「モカ」!?
...

みずべにふれる
2021.05.15
ふと見回すと
日が沈み、少し暗くなった「みずべにふれる」ゾーンを見回すと、なんとイリエワニが2個体とも陸場に上...

およぎにふれる
2021.05.14
粘り勝ち
「およぎにふれる」のツバメタナバタウオ、性格がとにかく臆病。。。
流木の隙間に隠れていることがと...

みずべにふれる
2021.05.13
濡れても平気です
トラはネコ科の生きものです。家で飼われているネコは、水に濡れることを嫌がることが多いのですが、ト...

うごきにふれる
2021.05.12
姿勢を正して
後肢も背筋も前肢もまっすぐ伸ばして座ってました。
ワオキツネザルには申し訳ないのですが、見た瞬...

うごきにふれる
2021.05.11
しっぽまくら
しっぽを枕代わりにスヤスヤ。とても気持ちよさそうですね。このしっぽがあればどこでも寝れてしまいそ...

うごきにふれる
2021.05.10
キュレーターおすすめphoto
モモイロペリカンは大きくて、近くで撮るのはちょっと、、、。ワオキツネザルも少し遠いところに、、、...

およぎにふれる
2021.05.09
ちいさないのち
先日、とある生きものの卵を顕微鏡で観察しました。きっと、みなさんご存じの生き物ですよ。
何の卵...

うごきにふれる
2021.05.08
ケープペンギンの旅立ち
先日、「うごきにふれる」のケープペンギンのうち、3羽(C-011、C-021、C-023)が千葉...