
うごきにふれる
2020.10.09
2羽一緒に
ある日のこと。
シャローエボシドリとアナホリフクロウが並んで止まっていました。一緒に並んで止まっ...

わざにふれる
2020.10.08
使い方はそれぞれ
ニフレルでは、魚類の水槽の多くに、種名や学名を記した種名板を入れています。
中には、この種名板...

うごきにふれる
2020.10.07
それぞれの水分補給
オウギバトが水を飲んでいます。
何の変哲もない様子と思いますが、実はハトの仲間は下を向いた...

うごきにふれる
2020.10.06
「モカ」の旅立ち
2018年6月12日にニフレルで初めて誕生したビーバーの3つ子。 メスの「カフェ」と「ラテ」は2...

かくれるにふれる
2020.10.05
コケガエルは眼でも語る
ある日のオープン前。
「かくれるにふれる」ゾーンを通ると、何やら鋭い視線を感じました。
オープ...

うごきにふれる
2020.10.04
日光が日課
日光は生きものたちの健康管理のためには大切な要素の一つです。
ニフレルの屋上には天窓があり、天...

いろにふれる
2020.10.02
おしゃれは足元からと言いますが。
「いろにふれる」ゾーンでひっそりと水槽のコケを取ってくれるマガキガイ。
ある日、見回っていると...
かくれるにふれる
2020.09.28
コケガエルかく語りき
珍しく種名板の上にいたコケガエル。
「言葉はいらねえ、背中で語れ」
そういわれた気がしたキュレ...

わざにふれる
2020.09.27
近所づきあいは大事です
「となりに越してきたものです。」
今日9月25日より「わざにふれる」ゾーンにマダコがデビューし...

うごきにふれる
2020.09.21
ワオキツネザルを見分けよう!vol.8
お待たせしました!
今回は『耳』に特徴あり!
ワオキツネザルのレイリーの紹介です。
実際には...