
わざにふれる
2024.02.10
朝の運のいい出来事
わざにふれるには、ハリセンボンの仲間が暮らしています。ハリセンボンの仲間は丸く膨らんだ姿を想像し...

わざにふれる
2023.12.21
ひらひら
ある日、水槽の中にひらひらした物が引っかかっていました。どこの水槽かというと...ボロカサゴの水...

わざにふれる
2023.12.06
どこにいるでしょう
こちらの水槽、ピンクバーゴビーとニシキテッポウエビが暮らす水槽ですが、どこにいるかわかりますか?...

わざにふれる
2023.12.01
幸せの青い??
わざにふれるのヒトヅラハリセンボン。6尾のうち1尾をよーく見てみると...吻先が青く光ってる!個...

わざにふれる
2023.11.19
目だけ
「わざにふれる」でイイダコの展示がはじまっています!!イイダコはタコの仲間の中ではかなり小型の種...

わざにふれる
2023.11.05
これなーんだ
わざにふれるの水槽に、見慣れないものが。なにこれ?と思う方も多いかも知れません。こちら、サンゴト...

わざにふれる
2023.10.19
久しぶりのスッポンモドキ!
みなさん!スッポンモドキが展示に帰ってきましたよ!場所はわざにふれるです。今まで、水温が暖かくな...

わざにふれる
2023.10.08
取り合い
たまたま同じエサが食べたくなる時があるのか、見つけた時が同じタイミングだったのかはわかりませんが...

わざにふれる
2023.09.17
エイの顔...?
わざにふれるを歩いていると、テッポウウオの水槽を見ているお客様から歓声が上がっていることがありま...

わざにふれる
2023.09.07
命名者の感性にふれる
魚の名前は初めてその魚を発見した(新種とした)人がつけられる特権です。その由来は、お世話になった...