
わざにふれる
2024.06.01
今年も始まりました
少しずつ気温も湿度も上がり、梅雨時期が近づいてきました。梅雨といえばモリアオガエルの季節。今年も...

わざにふれる
2024.05.15
見つけにくい建築家
わざにふれるには、様々なわざを持つ生きものたちが暮らしています。中には姿を見つけることが難しい生...

わざにふれる
2024.04.21
こだわりの場所
わざにふれるで飼育しているクサビベラですが、貝殻を咥えて岩に打ち付けて割って食べる行動をする魚で...

わざにふれる
2024.04.08
3D種名板
カエルアンコウと種名板が絶妙に重なって、なんだか後ろの種名板から飛び出しているように見えました。...

わざにふれる
2024.04.02
並んでお食事タイム
最近、キュレーターには気になる生きものがいます。それは・・・「わざにふれる」で展示しているヨダレ...

わざにふれる
2024.02.19
ふ化
淡水フグのなかま、パオ バイレイのふ化する様子とふ化仔魚です。親と赤ちゃんはバックヤードで育成中...

わざにふれる
2024.02.19
卵
淡水フグのなかま、パオ バイレイの卵です。産卵して6日後の様子です。卵の大きさは約3ミリ。卵の中...

わざにふれる
2024.02.10
朝の運のいい出来事
わざにふれるには、ハリセンボンの仲間が暮らしています。ハリセンボンの仲間は丸く膨らんだ姿を想像し...

わざにふれる
2023.12.21
ひらひら
ある日、水槽の中にひらひらした物が引っかかっていました。どこの水槽かというと...ボロカサゴの水...

わざにふれる
2023.12.06
どこにいるでしょう
こちらの水槽、ピンクバーゴビーとニシキテッポウエビが暮らす水槽ですが、どこにいるかわかりますか?...