キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

わざにふれる

2022.03.11
種名板背負い再び
背中に貝や、海綿などを背負い周りの風景に溶け込みカモフラージュを行う「カイカムリ」。   これま...

わざにふれる

2022.03.07
フグの出張中報告~その②~
ニフレル生まれのフグたちが「世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ」さんで開催中の企画展「フグざんま...

わざにふれる

2022.03.06
冬のおもいで
『生きもので冬にふれる』というテーマで「イイダコ」を展示していましたが、3月2日で無事終了しまし...

わざにふれる

2022.03.03
ニフレルに春がきた!
昨年に続き、今年もニフレルに春の生きものがやってきました! 「春を告げる魚」シロウオです! 全...

わざにふれる

2022.02.21
眼の位置
一般的な魚の多くは眼が顔の真横についており、とても広い視野を持っています。その為、外敵が近づいて...

わざにふれる

2022.02.19
こっそり産まれました
2月14日、イイダコの赤ちゃんが産まれました! 大きさは約1.5㎝ほどと、とても小さいですが、...

わざにふれる

2022.02.17
あれ、、いないと思ったら...
ある日の「わざにふれる」。 生きものの種名板の写真の部分に、ちょうどモクズショイがうまく重なって...

わざにふれる

2022.02.15
うちの子できるコ!!
私たちキュレーターは、しばしばタレントさんのマネージャーのような気持ちになることがあります。 お...

わざにふれる

2022.02.12
いつかきっと、もしかすると
バックヤードには、健康管理中のほかにも、展示水槽がいっぱいで出番を待つ生きものたちが控えています...

わざにふれる

2022.02.10
どーこだ!
イイダコが隠れています。どこにいるかな?   どーこだ?その①   どーこだ?その②   イ...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ