
わざにふれる
2022.02.19
こっそり産まれました
2月14日、イイダコの赤ちゃんが産まれました!
大きさは約1.5㎝ほどと、とても小さいですが、...

わざにふれる
2022.02.17
あれ、、いないと思ったら...
ある日の「わざにふれる」。
生きものの種名板の写真の部分に、ちょうどモクズショイがうまく重なって...

わざにふれる
2022.02.15
うちの子できるコ!!
私たちキュレーターは、しばしばタレントさんのマネージャーのような気持ちになることがあります。
お...

わざにふれる
2022.02.12
いつかきっと、もしかすると
バックヤードには、健康管理中のほかにも、展示水槽がいっぱいで出番を待つ生きものたちが控えています...

わざにふれる
2022.02.10
どーこだ!
イイダコが隠れています。どこにいるかな?
どーこだ?その①
どーこだ?その②
イ...

わざにふれる
2022.01.25
見せたいわざは至難のワザ
「わざにふれる」ゾーンでは生きもの持つ色々な「わざ」を紹介しています。
例えば、生き残るため...

わざにふれる
2022.01.12
3つの美
○ 色の美 アデヤカキンコの触手の色。 1mmの中のグラデーション。
○ 模様の美メガネモチノウ...

わざにふれる
2021.12.31
良いお年を。
いろいろあった2021年もあとわずかとなりました。
狭い所が大好きなサンゴトラザメは今日も変...

わざにふれる
2021.12.07
フグたちの出張報告その①
10月22日号のキュレーターブログ「フグたちの出張??」でもお知らせしたとおり、ニフレルからテト...

わざにふれる
2021.11.28
幼魚の生きる知恵
魚たちの中には、幼魚と成魚では全く姿が違うものがいることをご存じでしょうか?
その理由はさまざま...