キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

うごきにふれる

2022.04.20
ひなたぼっこ~オニオオハシ編~
先日、「うごきにふれる」の中央砂場で珍しくひなたぼっこをしていたオニオオハシ。 そっと近くまで行...

うごきにふれる

2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「給餌」〜
「飼育の3じ」シリーズもいよいよラスト。最後は「給餌」のお話をしていきたいと思います。 給餌は餌...

うごきにふれる

2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「調餌」~
『飼育の3じ』シリーズ、続いては「調餌」をご紹介します。   調餌という言葉、あまり聞いたことが...

うごきにふれる

2022.04.19
4月19日は『飼育の日』~飼育の3じ「掃除」〜
本日4月19日は飼育(419)の日です。公益社団法人日本動物園水族館協会が、飼育係の仕事を通して...

うごきにふれる

2022.04.16
目指せ!ケープペンギンの生息地
ケープペンギンの生息地にも植物が生えているということで、先日、ケープペンギンの水槽に葉っぱのつい...

うごきにふれる

2022.04.08
アナホリあれこれ
鳥が自分の体(羽)をきれいにする方法は、種類によってさまざまです。オシドリやペンギンは水上で、ク...

うごきにふれる

2022.04.04
交流会
インドクジャクのメスは「うごきにふれる」をよくお散歩しています。 ケヅメリクガメに挨拶をしていた...

うごきにふれる

2022.04.02
キバチラ
3月のある日。   天井裏で寝ていたワオキツネザル「レイリー」の寝顔を下から激写。 すると、小さ...

うごきにふれる

2022.04.01
流木の下はわが家
ある日のこと。 アメリカビーバーの水槽に設置していた下に隙間がある流木を拝借して、ケープペンギン...

うごきにふれる

2022.03.29
滝行?
ある朝のこと。カワウソ水槽に水を入れていると... コツメカワウソのワラビが何やら水に向かってい...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ