
うごきにふれる
2022.03.22
卒業
春は出会いと別れの季節ですね。春限定ではありませんが、ニフレルでもときどき卒業していく生きものが...

うごきにふれる
2022.03.21
仲良し~アメリカビーバーの場合~
アメリカビーバー夫婦のアラジンとジャスミンは、寄り添って寝たり、お互い毛繕いすることが多いのです...

うごきにふれる
2022.03.19
激写!!オオハシの○○!?
皆さま、鳥類では多くの種類で鼻の穴がクチバシの付け根があるのことをご存じでしょうか?
たとえば、...

うごきにふれる
2022.03.13
合格祈願
受験シーズンもそろそろ終盤ですが、縁起の良いニフレルに暮らす生きものをご紹介します。
「オニ...

うごきにふれる
2022.03.12
アナホリの日光浴
ある日の夕方、「うごきにふれる」ゾーンに暖かな光が差し込んできました。
そんな中、アナホリフクロ...

うごきにふれる
2022.03.10
新しいオブジェ!
ワオキツネザルの行動パターンを増やす環境エンリッチメントとして、新しいオブジェを設置してみました...

うごきにふれる
2022.02.25
黄金のクチバシ
大きなクチバシが名前の由来にもなっているオオハシの仲間。中でも特に大きなクチバシをもっているのが...

うごきにふれる
2022.02.24
カワウソのハンモック
先日、コツメカワウソの「ハチ」と「ワラビ」が暮らす水槽に、麻布を掛けた簡易ハンモックを入れてみま...

うごきにふれる
2022.02.23
がんばれ!
1月19日号のキュレーターブログ「海遊館からのおすそ分け」でもご紹介した、海遊館からお引越しして...

うごきにふれる
2022.02.20
アナホリ案内板
誘導案内のために置いている看板にアナホリフクロウの「キヌ」が止まっていました。
看板が目立ってう...