
いろにふれる
2023.04.21
主張が激しい!?ナマコの仲間
「いろにふれる」ゾーン、入って最初にあるエビの仲間たちが暮らす水槽ですが...。
なんだか主張...

みずべにふれる
2023.04.20
らぶ紫外線❤
春になると急に気になりだすのが紫外線☀ お肌の大敵ですね。
ですが、生きものの中には、生きて...

キュレーターの休日
2023.04.18
雪景色にふれる
4月中旬、防寒対策をしっかりして富山県立山の室堂平に行ってきました。 標高は2450m。 室堂...

かくれるにふれる
2023.04.15
脱皮アート
エボシカメレオンの脱皮は、ヘビのように全身一気に"つるんっ"とはいかず、徐々に脱皮をしていきます...

わざにふれる
2023.04.15
ちがくない??
ミナミトビハゼの種名板からひょっこり顔をのぞかせるコ。
きゅるんとした目が愛らしい!!( *´...

うごきにふれる
2023.04.13
コツメカワウソ 氷フィーダー
ニフレルでは、「うごきにふれる」のコツメカワウソたちに、環境エンリッチメントとして『採食行動』を...

みずべにふれる
2023.04.12
新人キュレーター、現る
春ですね~。この時期、新生活が始まった方や、今までとガラッと環境が変わった方もいらっしゃるのでは...

みずべにふれる
2023.04.11
ベストまくら
『アクア』が爪とぎ用の木をひっくり返して"まくら"にしてました。
まくらにするためにひっくり返...

うごきにふれる
2023.04.10
お手入れは大切
「うごきにふれる」で暮らすパルマワラビーたち。 カンガルーの仲間なので、メスのお腹にはポケット(...

わざにふれる
2023.04.09
脱皮中はイソギンチャク置きます
先月のお話ですが、「わざにふれる」にキンチャクガニがデビューしました。両方のハサミにイソギンチャ...