
キュレーターの休日
2024.08.12
公園で見つけました
大阪市内の公園を散歩していたところ、すでに息絶えてお腹を上にした状態のタマムシを見つけました手に...

うごきにふれる
2024.08.11
カメが使ってない時は
うごきにふれるゾーン入ってすぐにはリクガメが日光浴用をするためのライトが設置されています。紫外線...

うごきにふれる
2024.08.06
新しい出会い
7月22日から「うごきにふれるゾーン」に新しい仲間がやって来ました。大きなくちばしと独特のフォル...

うごきにふれる
2024.08.02
長さ比べ
ワオキツネザルを見ていると、しっぽの長さに差はあるのかな?と疑問に思ったりすることありませんか?...

みずべにふれる
2024.07.30
ロンがいない!
3mもあるのに!!イリエワニのロンがいない!!と、思ったらシンデレラフィットしてくつろいでいまし...

いろにふれる
2024.07.16
ちゃうねん
ニフレルのデバスズメダイとルリスズメダイは同じ水槽で暮らしています。ある日、水槽を覗いてみると、...

およぎにふれる
2024.07.12
笹のおすそ分け
先日、うごきにふれるで年パスイベントの七夕エンリッチメントが行われました。ワオキツネザルたちは、...

うごきにふれる
2024.07.09
植物の不思議
自分たちで生きものの餌を作れないかとドクダミを鉢植えして屋上で育ててみることにしました。植えてか...
かくれるにふれる
2024.07.07
七夕と魚
7月7日は七夕ですね!ニフレルで暮らす七夕と関係がある魚の紹介をします。まずは、名前にしっかりと...

わざにふれる
2024.07.06
モリアオガエル生息地の自然
7月5日で展示が終了した「モリアオガエルの卵塊」短い間ですが誕生と成長を一緒に見守っていただきあ...