キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

うごきにふれる

2022.09.14
利用する生きもの増加に伴い変更
最近、"うごきにふれる"では変わった物があります。 小さな変化なので、気付いていない方が多いかも...

うごきにふれる

2022.09.11
パルマワラビーの日光浴
9月も上旬を過ぎ、だんだんと秋になってきましたね。「うごきにふれる」に差し込む光も秋っぽいなと感...

うごきにふれる

2022.09.09
個性
人間にも個性があるように、生きものにも個性があります。 それが特に分かりやすいのがペンギンの給餌...

みずべにふれる

2022.09.08
"テンテン"大人の仲間入り
ついにミニカバ"テンテン"のトレーニング用餌バケツが"フルフル"・"モトモト"と同じものになりま...

うごきにふれる

2022.09.06
カピバラが2週間だけお留守になります
9月6日から20日まで、カピバラ水槽をリフォームすることとなりました。   そのため、カピバラの...

うごきにふれる

2022.09.03
影にふれる
ある日のこと。 「うごきにふれる」のカワウソ水槽に何かの影を発見しました。 ただの影ではなく何か...

わざにふれる

2022.09.02
モリアオガエルの放流
「わざにふれる」で展示していたモリアオガエルのオタマジャクシたち。順調に育ち、続々とカエルになり...

うごきにふれる

2022.08.29
夜のパルマワラビー
パルマワラビーが「うごきにふれる」に仲間入りして2か月が経過しました。   日中はこんな感じで昼...

うごきにふれる

2022.08.26
レフという名のワオキツネザル②
ある日のカピバラの給餌中、キュレーターの隣にやってきたワオキツネザルの「レフ」。   おこぼれを...

うごきにふれる

2022.08.22
レフという名のワオキツネザル
最近、ワオキツネザルの見分け方のパンフレットをもって、どれがどの個体なのかを探されているお客様を...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ