うごきにふれる
2025.07.25
タケノコあげてみた~アメリカビーバー編~
万博記念公園さんからいただいたタケノコをアメリカビーバーたちにあげてみました!
(ほかの生きもの編のブログもありますのでぜひご覧ください!)
【タケノコ堀りの様子】
https://www.nifrel.jp/detail/matome/2025/05/post-1049.html
【タケノコあげてみた~カピバラ編~】
https://www.nifrel.jp/detail/matome/2025/06/post-1056.html
【タケノコあげてみた~ワオキツネザル編~】
https://www.nifrel.jp/detail/matome/2025/06/post-1059.html
反応はいかに...!
入れてすぐ、プールに浮かべたタケノコをジャスミンがかじり始めました。
何度かもぐもぐしたあと、好みの味ではなかったのか、口から全て吐き出しました!!
さらに後日、大きなタケノコを追加でいただいたので、陸とプール両方に置いてみました。
まずは陸。
アラジンが匂いをじっくり嗅ぎ...
特になにもすることなくプールへ入っていきました(笑)
ジャスミンは陸のタケノコに一切反応を見せず...気づいていなかったのかもしれません。
特に陸のタケノコに興味を示したのは、なんとビーバーではなくワオキツネザルのラッセル。
ビーバー水槽までやってきて、匂いを嗅ぎ、かじっていく様子を観察できました!
そしてプール。
先ほどとは反対に、ジャスミンが匂いを嗅ぎにきました。
数日前に食べたタケノコの味を思い出したのか、
突然素早く水中へ潜っていきました...よっぽど苦手な味だったのかもしれません。
プールのタケノコに興味を示したのは、オニオオハシのミリン。
手すり部分から浮かぶタケノコを不思議そうに観察していました。
置く場所やタケノコの大きさによっても反応が様々で、見ている私たちキュレーターも楽しむことができました!
タケノコ編はこれにて終了ですが、これからも生きものたちにとって良い刺激になるものを考えていきたいと思います!