うごきにふれる
2025.05.18
タケノコのこのこ
日差しが温かくなり、お散歩向きの季節になりましたね!
NIFRELのお向かいさんである万博記念公園では、随所に美しい竹林があって気持ちよく歩くことができます。
みなさんは竹林には人の管理が欠かせないって、ご存じですか??
美観のためにはもちろん、おいしいタケノコを収穫するためにも余分な竹を取り除くことが大切なのだそうです。
万博記念公園さんでは、園内のスタッフさんとボランティアスタッフさんで管理されています。
2025年度のボランティアさんの募集も始まっているようなので、興味のある方はぜひに!!
2025年度の竹林保全活動ボランティアの募集を開始しました | 万博NPOセンター
竹林管理の一環として間引いてしまうタケノコや竹があるならNIFRELの生きものたちにあげてみたい!
と、言うことで、万博記念公園さんにお願いし、少しですがお手伝いさせて頂きました!
*万博記念公園では植物や生き物の採集をすることはできません。今回は特別に許可を頂いて掘らせて頂いていますので、決してマネしないで下さいねd(*'ω' *)コレダイジ!
実は人生初タケノコ堀り。
土が盛り上がっている所の下にタケノコがあるとのことなのですが・・・わからんwww
海でクラゲ探す方が得意だと自覚しましたw
小さなものは土をホリホリ。ある程度の長さに育ったものは・・・蹴り倒す!!!
初めてのタケノコ堀・・・もとい竹林保全に思わずテンション上がるキュレーターwww
一瞬、仕事ってことを忘れました(← ダメでしょw)
頂いたタケノコをいそいそとNIFRELへ
エコバックに入れて運んだら、シュールな感じなりましたw
大きいのから小さいのまで約5㎏!!
NIFRELの生きものたちがどんな反応するか楽しみです!!
繰り返しになりますが、今回は特別に許可を頂いてタケノコを掘らせて頂いています。
皆さんは絶対マネしないで下さいね~
次回は「生きものにあげてみた」編をお届けできるはずなので、ご期待ください!!