
学術研究
2024.11.29
              ニフレルでの課外授業
              2024年に大阪大学大学院人間科学研究科とニフレル(株式会社海遊館)は学術交流協定を締結しました...
            わざにふれる
2024.11.27
              ガンガゼのお尻
              わざにふれるで飼育しているガンガゼ真ん中にある大きな丸い物、よくお客様から目玉ですか?と聞かれる...
            うごきにふれる
2024.11.25
              こんなところにガマグチヨタカ(12/11追記)
              最近、動かないなりに動くことがあるガマグチヨタカ。サインの上にいるのをたまに見かけます。朝一にト...
            
うごきにふれる
2024.11.24
              白目むきがち
              コツメカワウソのシイ。ふと見ると白目で寝ていました。海遊館からニフレルへとお引越ししてきたばかり...
            うごきにふれる
2024.11.22
              はじめての藁
              巣材として使ってくれないかな〜と アメリカビーバーの展示場に藁をいれてみました!アメリカビーバー...
            
うごきにふれる
2024.11.18
              伐採木が大人気!
              海遊館からいただいた伐採木(アラカシ、シラカシ)をビーバーの展示場へ設置してみました!大きな丸太...
            
わざにふれる
2024.11.15
              カエルアンコウの七変化
              わざにふれるにいるカエルアンコウという魚、みなさまは何色を想像されますか?現在行われている企画展...
            
うごきにふれる
2024.11.13
              ガマグチヨタカの○○○
              オーストラリアガマグチヨタカの日光浴シーンが撮れました!夜行性で、基本的には日中はじっとしている...
            わざにふれる
2024.11.11
              1111
              11月11日・・・1年で1番カレンダーで「1」が多くつく日です。皆さまは「1」から何を連想されま...
            
いろにふれる
2024.11.09
              ミズタマ模様のあの子
              ニフレルにお越しのお客さまを最初にお迎えする、「いろにふれる」の水槽。こちらに新入りの生きものが...
             
                 
                

 
             
             
             
             
             
             
            