うごきにふれる
2024.09.11
キュレーターにふれる
はじめまして。
新入りキュレーターのAです。
初めてキュレーターブログを書くため、私のことも少し紹介しつつ、ニフレルのことを書いていけたらいいなと思っています。
先月、とあるスポーツ大会に友人と一緒に参加してきました。学生時代ずっとやっていたスポーツでしたが、最近は長らくしていなかったので、鈍った体にはとてもハードでした。
その日は、ひょんなことから私の友人メンバーとは別のコミュニティの方と合同でチームを組んで出場しました。お互いはじめましてで、今の職種も違えば、年齢も違いますし、今までしてきたこともさまざまでした。それでも、一緒のチームで応援し合う中で自然と会話が生まれました。みんなの努力が実を結び、私たちのチームは優勝できましたが、それに加えて自分が経験してこなかったこと、勉強してこなかったことを知ることができた良い日でした。
「うごきにふれる」にいる生きものたちも同じような感じなのかなと思っています。現在うごきにふれるでは、13種類の生きものが暮らしていますが、生まれも食べ物も性格も様々です。本来、野生下では会うことのなかった生きもの同士が一緒に暮らしていることで、プラスな影響、マイナスな影響あるとは思いますが、お互いがお互いの刺激になってはいるのかなと数ヶ月見ていて思いました。
同じスポーツをプレーすることで普段学べなかったことを学べた私のように、うごきにふれるの生きものたちも同じ空間で暮らしている者として、お互いがいい刺激になれるよう、キュレーターとして支えていきたいです。
オーストラリアガマグチヨタカも展示デビューして1ヶ月経っていますが、他の生きもののことをどう思っているのか、他の生きものからどう思われているのか、私にはまだ想像がつきませんが、ちょっとでもわかってあげられるように、観察していきたいです。