うごきにふれる
2020.07.12
モモイロペリカンの体重測定①
"うごきにふれる"では2月ごろからモモイロペリカンのトレーニングを
行っています。
目標は...
トレーニングはペリカンにとって1番楽しい餌がもらえる時間を使い、
体重計に少しづつ近づいてもらう、慣れてもらうところからスタートです。
普段、給餌を行う場所の近くに体重計を設置して様子を見守りました。
ドキドキドキドキ(来てくれるかなぁ・・・)
ドキドキドキドキ(なかなか来てくれないなぁ・・・)
見慣れないものがあるのでペリカンも警戒をしているようです。
何度か試してみたのですが、ペリカンではなく、カピバラが鎮座して きてくれないことも・・・汗)
そういった様子を観察し、少しづつ少しづつ慣れてもらいます。
トレーニングは根気よく、待つことが大事なんです。
今になって考えると体重計に乗せる上板に慣れてもらう期間が1番長かったなぁ~と思います。
果たしてモモイロペリカンは体重計に乗ることができるのでしょうか?
次回、モモイロペリカンの体重測定② 楽しみに(^_-)-☆
目標は...
【体重測定ができるようになること...!】
今までは、キュレーターがペリカンを捕まえて体重測定をしていました。 ただ、その方法ではペリカンもキュレーターもストレスなく安全に体重測定を行うことができません。なので"ペリカン自らが体重計に乗るようにトレーニングをしましょう!"ということになりました。

ドキドキドキドキ(来てくれるかなぁ・・・)
ドキドキドキドキ(なかなか来てくれないなぁ・・・)

何度か試してみたのですが、ペリカンではなく、カピバラが鎮座して きてくれないことも・・・汗)
そういった様子を観察し、少しづつ少しづつ慣れてもらいます。
トレーニングは根気よく、待つことが大事なんです。
今になって考えると体重計に乗せる上板に慣れてもらう期間が1番長かったなぁ~と思います。
果たしてモモイロペリカンは体重計に乗ることができるのでしょうか?
次回、モモイロペリカンの体重測定② 楽しみに(^_-)-☆