うごきにふれる
2020.07.11
ワオキツネザルを見分けよう!vol.6
今まで5頭のワオキツネザルたちを紹介してきました!
みなさん覚えられそうですか...(・・?
ここからは難易度がググっとあがってきますよ~~~!
では今回、紹介するのは・・・
チェダーです!
これまでに紹介してきたワオ達は比較的分かりやすい特徴がありました!
目が青い、耳毛が長い、耳に切れ込みがある、目がギョロっとしているetc...。
その中でもチェダーを見分けるポイントは、ズバリ!
おでこのギザギザです!!"
チェダーはおでこの灰色と白い毛の境目がギザギザになっています。
みなさん分かりますか?
※ギザギザのイメージはこんな感じ。このように個体によって絶妙に違いがあるんです!
また他にもチェダーは日光浴をする際、両手を広げて全力で行います!
もし、こんな感じに全力で陽にあたるワオキツネザルがいれば、チェダーかも・・・!!
あと、えくぼがくっきりしているのも特徴の1つです!
みなさん、いかがでしたでしょうか?
難易度高め、チェダーを群れの中から見つけられそうですか?
ここからはかな~~り細かい特徴で区別しないといけなくなるので 頑張ってついてきてくださいね♪
次回は...ちよっぴりダンディな顔つきのワオキツネザルが登場!!
みなさん覚えられそうですか...(・・?
ここからは難易度がググっとあがってきますよ~~~!
では今回、紹介するのは・・・
チェダーです!

おでこのギザギザです!!"

みなさん分かりますか?

もし、こんな感じに全力で陽にあたるワオキツネザルがいれば、チェダーかも・・・!!


ここからはかな~~り細かい特徴で区別しないといけなくなるので 頑張ってついてきてくださいね♪
次回は...ちよっぴりダンディな顔つきのワオキツネザルが登場!!