キュレーターブログ

CURATOR’S BLOG

わざにふれる

2020.05.11
どんだけどこまで、鰓蓋開くねん!
海のお掃除屋さんとして知られるホンソメワケベラは、魚の体表についた寄生虫をとってくれます。 "わ...

わざにふれる

2020.04.26
生きものクイズ②これはなに?
生きものクイズ!これはなんでしょう? ヒント:ニフレル唯一の〇〇です! 答えはこちら マ...

わざにふれる

2020.04.21
実はこっそりデビュー♪
2月の中旬に"わざにふれる"のヨダレカケ水槽にミナミトビハゼが仲間入りしました‼ 「どっちがどっ...

わざにふれる

2020.04.11
自ら水揚げ?
ごくごく稀ですが、浅いステージ上に自らあがることがあります。 (長いときは1分ぐらいも・・・) ...

わざにふれる

2020.02.24
脱皮しました!
"わざにふれる"のハダカハオコゼが脱皮しました~。 朝の巡回で水槽を覗いてみると、黒い膜(写真:...

わざにふれる

2019.10.01
フグのツウな話
イシガキフグ(左)とケショウフグ(右)は名前の通りどちらもフグの仲間です。おちょぼ口、お腹を膨...

わざにふれる

2019.09.18
その背に負うものは...?
「わざにふれる」で展示中のカニの仲間・カイカムリ。 背中に貝殻や、海のスポンジこと海綿を背負うこ...

わざにふれる

2019.09.02
マモンツキテンジクザメ かおを砂にうずめる
ズボッズボッズボッ!まるで音が聞こえてきそうです。

わざにふれる

2019.08.26
ニフレルの『実は...』
ニフレルでは今年、ミニカバ「タムタム」やアナホリフクロウの3兄弟など、かわいらしい赤ちゃんたちが...

わざにふれる

2019.08.14
石の上にたらーんと
「マモンツキテンジクザメ」が石の上で、休んでいます。 ふだんは石の隙間などにいるのですが、こ...

その他のコンテンツ

OTHER CONTENTS

Back to index
ページトップへ