かくれるにふれる
2020.05.07
意外と??
いつものように水槽1つ1つのチェックと魚の健康チェックを行っていた際、
ん???なにこれ????こんな魚いたっけ?と、ぐるっと移動してみた所、
いました。笑
かな~り見覚えのあるハナビラウツボが。
ウツボといえばギャングで恐ろしいイメージも強いかと思います。
(実際、噛まれるとシャレにならないです...)
顔の印象は強いですが、なかなか尾びれを見る機会や意識して見ることは少ないのではないでしょうか?
わたしもそのひとりで、今回顔が見えている場所に尾びれが出ていたので、いつもと違う印象を感じました。
顔もかわいいけど、尾びれめっちゃかわいい......。
いや、結局どっちもかわいいんかいとツッコミが入りそうですが、普段よりもキュンっときました。(これ大事です。) 新しい見方をすることでまた新しい気持ちになれるものなんだと、また自分の中の新しい感性にふれたのでした。
ん???なにこれ????こんな魚いたっけ?と、ぐるっと移動してみた所、

かな~り見覚えのあるハナビラウツボが。
ウツボといえばギャングで恐ろしいイメージも強いかと思います。
(実際、噛まれるとシャレにならないです...)
顔の印象は強いですが、なかなか尾びれを見る機会や意識して見ることは少ないのではないでしょうか?

顔もかわいいけど、尾びれめっちゃかわいい......。
いや、結局どっちもかわいいんかいとツッコミが入りそうですが、普段よりもキュンっときました。(これ大事です。) 新しい見方をすることでまた新しい気持ちになれるものなんだと、また自分の中の新しい感性にふれたのでした。