
うごきにふれる
2022.02.16
ワオキツネザルの尾の使い方
ワオキツネザルの尾は白と黒の縞模様で長いのが特徴です。
その尾にはいろいろな使用役割があるので...

わざにふれる
2022.02.15
うちの子できるコ!!
私たちキュレーターは、しばしばタレントさんのマネージャーのような気持ちになることがあります。
お...

うごきにふれる
2022.02.14
誰と過ごす?
今日2月14日はバレンタインデーですね!
皆さんは、どなたと一緒に過ごされますか? 恋人、家族、...

うごきにふれる
2022.02.13
ご満悦?。。。
ある日の開館作業中。
カピバラの寝床として置いていた牧草を、清掃のため山積みにしていると、シ...

わざにふれる
2022.02.12
いつかきっと、もしかすると
バックヤードには、健康管理中のほかにも、展示水槽がいっぱいで出番を待つ生きものたちが控えています...

うごきにふれる
2022.02.11
バランス感覚
「うごきにふれる」ゾーンの中央のドームに置いた枝葉を取りにやってきたワオキツネザルの「フクゾウ」...

わざにふれる
2022.02.10
どーこだ!
イイダコが隠れています。どこにいるかな?
どーこだ?その①
どーこだ?その②
イ...

みずべにふれる
2022.02.08
イリエワニ「ハイド」の歯の数は??
夕方、水中でイリエワニの「ハイド」が珍しく口をあけてました。
口をあけて水が入ってこないか心配に...

かくれるにふれる
2022.02.07
プロやからな
ある日のオニダルマオコゼ。どこにいるかわかりますか?
岩を中央にして左右に並んでコチラを向いてい...

みずべにふれる
2022.02.06
ON/OFF
眼光鋭いホワイトタイガーの「アクア」。
ですが、休憩中はこの表情。 生きものたちの1日は常に動い...