うごきにふれる

パルマワラビー
英名:Parma wallaby
学名:Macropus parma
分布域: 温帯
下草の多い湿った高地の森林地帯に生息しているが、乾燥したユーカリ林でも見られることがある。体重が4~6kgほどとカンガルー属の中で最も小さいが、有袋類の特徴でもある袋(育児嚢)を持っている。日中に動くこともあるが、夜行性であり単独生活者である。
「あなたは愉快な生きものだ!展」オリジナルのカード(全30種)で、生きものとあなたの共通点がきっと見つかる!

早く移動するときは、後あしを使ってジャンプしながら移動する。しっかりとした大きな後あしを持っている。

おなかのふくろで赤ちゃんを育てます。生まれたばかりの赤ちゃんはとても小さく、袋の中でお乳を飲んで育つ。

草食の動物で、ニフレルではイネ科の植物や葉野菜などを 食べている。野菜を消化しやすくする「反芻」を行う。

ワラビーの子どもは生まれるとすぐに母親の袋に入り、半年ほど袋の中で過ごす。ニフレルでは袋から出た日が誕生日。
この生きものの個性の魅力にふれる。
キュレーターブログ


 
                 
                

 
	 
                 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        



 
             
             
             
             
             
             
            