【公園ガイドとニフレルキュレーターと一緒に巡る「万博記念公園どんぐりツアー」】
写真提供:万博記念公園マネジメント・パートナーズ
【開催日時】 11月11日(土)※11日は応募受付終了、11月12日(日)
各日9:00~12:00 (予定) 雨天決行
【対象,人数】親子2名(お子様は5歳以上推奨~中学生まで)
【定 員】各回20名程度(先着順)
【参 加 費】5,000円 (親子2名様分の参加費です。ニフレル入館料、万博記念公園入園料を含む)
お子様(3歳~中学生)の追加参加は2,000円/人、大人(高校生以上)の追加参加は3,000円/人
【応募方法】下記の事項を明記のうえ、応募専用アドレス nifrel_event@nifrel.jp にお送りください。
①親子2名様(お子様と保護者の方)のお名前
②イベント名(どんぐりツアー)
③追加参加の人数 ... お子様(3歳~中学生)と大人(高校生以上)それぞれの人数をお教えください
④参加希望日(現在12日のみ受け付けています)
⑤当日連絡のつく電話番号
※応募後の人数変更はお受けできない場合があります。
※募集にあたって収集した個人情報は、本イベントに関する目的のみに使用します。
※@nifrel.jpからのメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。
【当日のスケジュール(予定)】
8:50 ニフレルにて受付、参加費のお支払い
9:10~ ニフレル館内ツアー
10:00~ どんぐりや落ち葉をつかったワークショップ
10:40~ 万博記念公園へ移動
11:00~ どんぐり拾い、秋の植物を観察、どんぐりのおはなし
12:00 現地解散
※当日はニフレルに再入館できます。
【ワークショップで作る生きものお面とオリジナルどんぐりポシェット】

生きものお面(左)...万博記念公園からもらった秋の植物を使ってお面作り!
どんぐりポシェット(右)...公園ではこのポシェットをさげて、見つけたどんぐりを入れていきます
「どんぐりツアー」の他にも、11月18日(土)、11月19日(日)には館内でのワークショップもあります。
【苗木にふれるワークショップ】
どんぐりの苗を選んで植えるワークショップです。
【開催日時】11月18日(土)①10:30~ ②11:00~ ③11:30~ ④12:00~ ⑤12:30~
11月19日(日)⑥10:30~ ⑦11:00~ ⑧11:30~ ⑨12:00~ ⑩12:30~
【場 所】 ニフレル2階 ニフレルメイクス
【定 員】各回6名(先着順)
【参 加 費】1,000円
【応募方法】下記の事項を明記のうえ、応募専用アドレス nifrel_event@nifrel.jp にお送りください。
①お名前
②イベント名(どんぐりの苗を選んで植えるワークショップ)
③参加人数
④参加希望日時(開催日時の①~⑩の中からお選びください)
⑤当日連絡のつく電話番号
※応募後の人数変更はお受けできない場合があります。
※募集にあたって収集した個人情報は、本イベントに関する目的のみに使用します。
※@nifrel.jpからのメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。
【花すくいワークショップ】 ※「花すくい」は事前募集はありません
水面に浮かぶ花をすくって楽しむワークショップです。
【開催日時】①11月18日(土) ②11月19日(日)
各日15:00~、15:30~、16:00~、16:30~
【場 所】ニフレル2階 「みずべにふれる」ゾーン(イリエワニ水槽前)
【定 員】各回15名(先着順)
【応募方法】当日参加 ※事前募集なし、14時30分より開催場にて整理券を配布します。
【参 加 費】1,000円
※価格は全て税込です
※上記募集イベントのお問合せは、ニフレルインフォメーション 0570-022060(ナビダイヤル)まで
協力:
●万博記念公園
2025年の万国博覧会を控え50年前の日本の高度経済成長期の象徴であるEXPO'70大阪日本万国博覧会終了後、ほとんどのパビリオンを撤収し、人工地盤の上に様々な樹木や草花を植え、自然の森を再生し現在に至る、都市型大型公園です。太陽の塔、EXPO'70パビリオンを中心とするレガシーを伝える建造物や、様々な樹木や草花に囲まれた万博記念公園は、2025年大阪関西万博に向けて当時のレガシーを知り、SDGsの取組や、フィールドワーク等様々な体験コンテンツを用意しています。
●parkERs
パーカーズ(2013年7月設立)は、「青山フラワーマーケット」を運営する(株)パーク・コーポレーションの空間デザインブランド。「日常に公園のここちよさを。」をコンセプトに、空間デザイナーとプランツコーディネーター(植栽デザインの専門家)が融合し、公園の心地よさを感じさせるような、唯一無二のデザイン提案を行っています。今回の「実りにふれる展」では、ニフレル館内で植物を使った空間デザインを施します。