イベント
2019.08.19
<※受付終了>キュレーターも参加!おでかけスクール1泊2日<飼育員とクラゲ探し~海遊館で飼育するクラゲを運ぼう~>
海遊館おでかけスクール
今回のおでかけスクールでは、伊勢志摩の秋の海で出会えるクラゲを岸壁から探し、専用の道具を使って採集します!また、採集したクラゲを海遊館まで運び、飼育員の仕事とクラゲの不思議の両方を体験します。
お一人様はもちろん、未就学のお子様連れのご家族にもお楽しみいただけるプログラムです♪
\ 申し込みはこちら(PDF) /
主なプログラム内容
1.クラゲを「探す」「採集」「運ぶ」飼育員の仕事体験
クラゲは季節や場所、気象条件などによって出会える種類が異なります。採集では目を凝らして海面を漂うクラゲを探します。発見したクラゲは、そっとすくって、海遊館まで運べるよう大切にパッキングします。クラゲの探し方、採集方法、運び方には、クラゲの生態を熟知する飼育員の工夫であふれています。飼育員との共同作業を通じ、水族館の仕事の面白さや難しさが体験できます。
2.クラゲの生態を楽しみながら学ぶ屋内プログラム
クラゲの生態のひとつ"浮遊生活(プランクトン)"に着目し、チリメンジャコから魚類の稚魚や、エビやカニ、タコなどの幼生(赤ちゃん)を探して種類を確かめる「チリメンモンスター(チリモン)」やクラゲのライフサイクルを遊びながら学ぶ「クラゲすごろく」を行います。子どもも大人も一緒に夢中になって、クラゲの面白さを知ることができます。
※"チリメンモンスター"ならびに"チリモン" は、きしわだ自然友の会の 登録商標です。
3.採集したクラゲを海遊館のバックヤードへ搬入しよう!
採集したクラゲを飼育員と協力しながら海遊館のクラゲ専用のバックヤード(水槽)に運びます。また、飼育員がバックヤードを案内し、クラゲ水槽の工夫や飼育のポイントなどを解説します。
※本プログラムは、2日目の夜に実施し自由参加です。
※搬入したクラゲは、後日「海月銀河」で展示する可能性がございます。
4.志摩マリンランドの見学とバックヤード餌やり体験ツアー
志摩マリンランドはマンボウの泳ぐ水族館として人気があり、海女さんによる餌付け実演などが見学できます。今回、マンボウ水槽のバックヤード見学や回遊水槽の餌やり体験を行います。
同行するスタッフのプロフィール紹介
ニックネーム | たっつぁん |
これまでに経験したこと |
|
好きな生きもの | 生き物全般(へびは苦手) |
趣 味 | ドライブ(1,000km/日でもOK)、ダイビング |
ニックネーム | みやぴー |
これまでに経験したこと | 学生時代、モンタレーベイ水族館でラッコ修行。 スクールなど普及教育活動全般ほか |
好きな生きもの | ラッコ(今は飼育展示していませんが...)見た目としぐさがかわいい。好奇心旺盛で私たちの予想もしなかったような事をするところが魅力。 |
趣 味 | 家の周辺での野生生物探しと観察(今年はタヌキに遭遇) |
ニックネーム | まっつん |
これまでに経験したこと | 海月銀河の開発からクラゲ飼育すべて サンゴの飼育を研究中 |
好きな生きもの | コウイカ 丸い体と特徴的な形の目がかわいい。一方、擬態能力もすごい!海の忍者です。 |
趣 味 | 映画鑑賞、筋トレ、献血、絵描き |
ニックネーム | もも |
これまでに経験したこと | ニフレルではカクレクマノミなどの小型魚類を担当 サメの研究 |
好きな生きもの | 魚類。特にニシキテグリ 胸ビレを羽ばたくように泳ぐ姿が可愛らしい。 オレンジ色と青色の入り組んだ模様が美しいです。 |
趣 味 | 釣り、ダイビング |
ニックネーム | さわちん |
これまでに経験したこと | ワオキツネザルやアナホリフクロウなどニフレルの動物たち |
好きな生きもの | 霊長類(ヒトも大好きです!) |
趣 味 | 釣り、映画鑑賞(洋画大好き!) |
ツアー概要
- 旅行期間:
- 2019年10月12日(土)~13日(日)
- 発 着 地
- 大阪上本町駅(近鉄)
- 行 き 先
- 三重県志摩市
- 募集人数
- 先着順にて40名(最少催行人員 30名)
- 参加条件
- 3歳以上(中学生以下の方は18歳以上の保護者の同伴が必要)
★1組あたりの申込人数に上限はありません
★足元の悪い海辺の野外活動やバックヤード見学があります - 食 事
- 朝食1回、昼食2回、夕食1回
- 添 乗 員
- 同行します(ツアー添乗員1名)
- 宿泊場所
- 都リゾート奥志摩アクアフォレスト (ホテルのHPに移動します)
- 旅行代金
- おとな49,500円(税込)(お1人様/2-3名1室利用/中学生以上)
子ども(3歳以上~小学生)39,000円(税込)
★宿泊1名1室利用の場合はお1人様+10,000円 - 申込方法
- 下記より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、FAXまたはメールにて株式会社近畿日本ツーリスト関西までお申し込みください。 尚、参加確定者には、2019年9月20日(金)までに詳しい旅行条件等を郵送にてお送りいたします。
- 申込締切
- 2019年8月16日(金)~9月2日(月)必着
※先着順にて受付を行い、定員に達し次第締切り
\ 申し込みはこちら(PDF) /
スケジュール
1日目
9:13出発 大阪上本町駅集合 +++ 近鉄特急(伊勢志摩ライナー) 11:44 賢島到着 → 12:00~14:15 志摩マリンランド(昼食/バックヤード餌やり体験ツアー/自由見学) → 14:45都リゾート奥志摩アクアフォレスト(ホテルチェックイン) → 15:30~ 屋内プログラム(チリモン/クラゲすごろく) → 18:00 各自夕食(バイキング)、自由時間 |
2日目
7:00 各自朝食(バイキング)→ 9:15 ホテルチェックアウト → 10:00~14:00 クラゲ採集(途中、昼食) → 15:05 鵜方駅出発+++近鉄特急 17:19 大阪上本町に到着・解団式 → (以降、自由参加) 18:30~19:30海遊館(クラゲのバックヤード見学/クラゲの搬入体験)、解散 |
- 「クラゲのバックヤード見学/クラゲの搬入体験」は、バックヤードのみの見学となります(入館料不要)
- 雨でも決行いたします。荒天時は、浜島「海ほうずき」にて屋内体験プログラムに変更します
- 天候や道路事情等の理由により、内容やコース・時間が変更になることがございます
持ち物
特別な持ち物は必要ありません。クラゲの採集道具やライフジャケットなどは、すべてこちらでご用意いたします。
※その他、詳細については、参加確定後に旅行代理店から届く、旅のしおりをご確認ください。
本ツアーに関するお問い合わせ
<旅行企画に関するご質問>
株式会社近畿日本ツーリスト関西
担 当:海遊館おでかけスクール 係
電 話:06-4397-8778 FAX:06-4397-8779
アドレス: osaka-hojin@or.knt.co.jp
<内容に関するご質問>
海遊館インフォメーション
電 話:06-6576-5501(9:30~17:00)
アドレス: info2@kaiyukan.com